渡部 やす江(宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー)

渡部 やす江

渡部 やす江

平成最後の「週刊すまいる情報」です。5月はもう令和元年として発行するのかと思うと、不思議な気がします。「明治は、遠くなりにけり」と思いましたが「昭和は、遠くなりにけり」ですね。「昭和・平成・令和」と生かされている。昭和が懐かしいとか、昭和っぽいねとか、最近まで言っていましたが「平成っぽいね」とか言われるのもそんなに遠い気がしません。


中島 奈保子(宅地建物取引士)

中島 奈保子

中島 奈保子

自宅はさいたま市なので宇都宮線を利用しています。東京駅や新宿駅迄は30分~40分ほど、混み合う車内で座れなくても何とかなるのですが、先日初めてグリーン車を利用したところゆったり静かで眠れちゃう、車内販売も!休日は570円で非日常が味わえるなんて感激でした、連休はこれで横浜観光かな。西武鉄道もレッドアロー号があるようですね、要チェックです。


高島 静(経理担当)

高島 静

高島 静

“滑らかな中にほろほろとした食感 “と、作り手が語る豆腐をいただきました。たくさんの種類の大豆を丹精して育て、それぞれの大豆の個性を引き出だすために、にがりの技術を磨く中で生まれた豆腐だそうです。 何もつけずそのまま食べてみると、ほんのり甘く香りが懐かしく、優しい舌ざわりです。違う種類の大豆で作られた豆腐も食べてみたくなりました。