渡部 やす江(宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー)

渡部 やす江
暑すぎたり寒すぎたりと、一定しない気温に体が悲鳴を上げている。三寒四温と春は確実にやってきているが、桜咲く春が待ち遠しい。先月末に三浦海岸の「河津桜」を見に行ってきた。主人と毎年楽しみに見に行っていたが、今年は、娘と友人とで桜を満喫してきた。もちろん花より団子の「三浦のまぐろ」も大いに楽しんだ。健康である事の有難さである。
中島 奈保子(宅地建物取引士)

中島 奈保子
3月3日はやっぱり蛤のお吸い物でしょうと、昼休みスーパーへ行ってみると、1パック500円の中国産と4個で980円もする日本産が並んでいて「ウーン」と悩んで買わずに戻りました。でも諦めきれずに仕事帰り自宅近くのお店に立ち寄ってみると、日本産が半額になっていて「ヤッター」子供の拳ほどある大きな蛤は甘く、食べ応えがあって忘れられない美味しさでした。
阿久澤 由美

阿久澤 由美
私が小学生の頃はよく、手にしもやけができたものです。お湯と水に交互に手をつけたあと、当時のハンドクリーム「ももの花」を塗ったりして治しました。でも最近はいくら寒くても、しもやけができてる子供なんて見かけないようです。今は良いクリームがあるからでしょうか・・・。しもやけができた昔が懐かしいです。