渡部 やす江(宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー)

渡部 やす江

渡部 やす江

10月の気温としては、60年ぶりの寒さとか。覚えていないと言ったら「生まれていない」とお客様に言われてしまった。なんだか「何十年ぶりの」と言うフレーズがしばしば聞かれる。それでは、59年前はどうだったのだろうか。例年並みになったのだろうか。屁理屈を並べながら見上げる雨ばかりの空を恨めしく思う。


中島 奈保子(宅地建物取引士)

中島 奈保子

中島 奈保子

休日。久し振りの晴れ間を逃さぬようにとベランダに冬布団を干し、夏掛けの洗濯も出来てやれやれと思っていたら、翌日からは秋を飛び越して冬になったかの様な気温に。「間に合って良かったー。」最近では季節感が薄れたように感じていましたが、「10月1日は衣替え」昔の人は準備が良かったのだなあと感心。布団と格闘した後は腰痛に見舞われたものの、熟睡出来ました。


高島 静(経理担当)

高島 静

高島 静

まだ蒸し暑さが残る頃、故郷から青々としたみかんが届きました。お店に並ぶ極早生みかんは、青々としていても甘さと酸っぱさのバランスが良くとても美味しいですが、送られて来たものは大幅に酸っぱさ先行! 甘さは少しだけなのです。でもこれがまた良い味、子供の頃から慣れ親しんだ大好きな味です。このみかんが届くと、いよいよ秋が来たな・・・と感じます。