渡部 やす江(宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー)

渡部 やす江

渡部 やす江

今年の秋は、有ったのか無かったのか、なんだかハッキリしないうちに晩秋がきたようだ。晩秋がきたらすぐに冬将軍がやって来そうで怖い。冬は、肩に力が入って肩こりを誘発するからあまり好きではない。また散歩する機会が減ってしまい、益々身体に良くない。季節を肌で感じる機会が減り、季節感が乏しくなってしまった。今年は、ギンナンを一粒も拾わなかった。「もう少し歩かないと」と、反省している。

中島 奈保子(宅地建物取引士)

中島 奈保子

中島 奈保子

「健康寿命」をご存じですか?平均寿命は男女ともに80歳を超え たものの健康上の問題で制限されることなく生活出来る期間の事を 言うのだそうです。平均寿命と健康寿命との差は男性が平均9年、 女性は12年との事、10年もの間、認知症や体の障害に依り健康 には生きられないのが現実のようです。今回すまいる情報の講習会 では魔の10年に備えて何が出来るかがテーマです、ぜひご参加を。

小林 智子(賃貸住宅担当・営業サポート業務)

小林 智子

小林 智子

毎年の楽しみに長野県上田市のりんご祭りがあります。 11月後半にJAで収穫祭があり新鮮なりんごや野菜を購入できます。畑には真っ赤なりんごが実って信州の晩秋の風景です。今年は日帰り温泉に入り新そばを頂きました。毎年車を運転してくれる義弟に心から感謝しています。