志村~高島平エリアの住宅売買情報
現在ご紹介できる売買住宅一覧です。
気になる住宅があった! すまいる情報がお手伝い致します。 |
「新聞の折込チラシで気になる住宅が・・・。」 どうぞ、(株)すまいる情報高島平にお声かけください。お客様のご要望にそってご購入のお手伝いをさせていただきます。他社さんのチラシでも大丈夫です。(株)すまいる情報高島平では、お取引いただいたお客様対象に「確定申告個別無料相談会」など独自のサービスを行っております。→詳しくはこちら「住宅購入」という、お客様の大切な決断が幸せなものとなりますよう、全力でお手伝いさせていただきます。 ![]() ●Mail:info@smilest.com |
自宅を買おうと思われる方の中には、
「家を買うなら定年前に」と聞いたが、定年を迎えてから家を買うのと、定年前に買うのと、条件面でどんな点に違いが出てくるのかしら・・・?」
「子供も大きくなり、のびのび暮らせる広いところへ引っ越したい。魅力的な新築マンション、よく知っている中古住宅、どちらが良いか迷うのだけれど」など、
いろいろな条件の中で、自分にとって最も良い選択をしたいとお考えではないでしょうか?
「すまいる情報」は、お客様のお考えやご心配などを経験豊かな女性の担当者が直接承ります。
その上で、いろいろな参考事例をお話し、お客様にとって具体的で適切なご提案をいたします。
お客様が後になって「あの時もっと考えておけば良かった」ということがないように、私共も一緒になっていつも真剣に取り組んでいます。どうぞお気軽にご相談ください。
お客様からよくお伺いする質問を下にご紹介せていただきました。
あなたの疑問がこの中に3つ以上あるようでしたら、迷わずご相談にお越しください。
「自宅を買う」上で、気になること
- 新築マンションは新しく、設備や間取りもとても魅力的。でも中古住宅の方を選ぶ人も結構いる。本当のところ中古の良いところってどんなところだろうか?
- マンションを買う上で、気をつけたいポイントを教えてほしい・・・
- 「大規模マンションの方が、規模の小さなマンションより総合的にみて良い」と聞いたけれども本当だろうか?
- ローンは何歳になっても借りられるのだろうか?「元気なうちに」と聞いたことがあるのだけれどどうだろう?
- 「手持ち資金ゼロ」でも購入OK! とチラシによくあるけれど本当に頭金がなくて買えるのかしら?でも、もし収入がダウンした時のことを考えると目いっぱいローンを借りるのはちょっと心配なんだけど・・・。
- 買ってもあまり値下がりをしないマンションてどんなマンションだろう?そんなマンションてあるのかしら?
「自宅を買うか借りるか」どちらにするか、決める上で気になること
- 今年の終わりには、賃貸の更新になる。「ローンを組むにも年齢的には遅い位かもしれないし、買うには最後のチャンスかもしれない」と迷ってしまう。どうしたものだろうか?
- 定年まで社宅で過ごした。子供も独立。老後は老人ホームの良いところに入りたいと考えている。でもまだまだ夫婦二人で趣味の旅行を楽しみたい。これから住むところは、買うのと借りるのとどちらがいいだろう?
- 「私はローンを抱えるのが不安」、それでずっと賃貸暮らしだった。でも老後のことを考えると「買った方が良いかも知れない」と思うようになったが、本当のところどうだろうか?
- 会社を早期退職して転職する予定。いずれ子供のためにも少し広いマンションに移りたいと思っている。退職前に買った方がいいか?転職後に買った方がいいか?
- 今の社宅の家賃補助が打ち切りになりそう。同じ程度の賃貸住宅に住もうと思うと自己負担が大きすぎる!「それならいっそ買った方がいい」と言われたけれどどうだろうか?
- 私は、主人に先立たれ、公団の賃貸でずっと一人で暮らし、すでに還暦を過ぎた。これからは自分の暮らしやすいようにリフォームもできる分譲マンションを購入しようと思うこともある。でも親しい友人は、「今更、住宅にお金を使うのはもったいない!」と言う。みんなはどうしているのかしら?
- 賃貸の更新が来るたびに買うか、借り続けるか悩みます。マンション価格はもっと安くなるかも知れない。でも年を取るとローンの払いが大変になる。どうすればいいのだろう?
◆ご相談いただき、実際にすまいる情報でお取り引きいただいた方の感想をご紹介します。
ずっと賃貸でお暮らしでしたが、購入を決められた、M・H 様
すまいる情報は、いろいろな意味で良いと思います。渡部さんの、「60歳で病気でなければ、誰でもローンを借りられる」との記事を読まなければ、ずっと賃貸のままだったと思います。業界の方にとっては当たり前の事でも、私など素人には分からない事が多いと思いますので、これからもいろいろな記事をお願いします。