令和3年も早1月末。雨が降ったのも久し振りの気がする。多少湿ってもらわないと困る。異常乾燥で火災が多発し、しかも死者の出る火災が多い。「新型コロナウィルス」にも雨は良いのではと思う。
年明けからご相談にみえたお客様は、自分の仕事スペースを確保出来たらと思い、広い家を探し始めた若いご夫婦。高島平周辺では他の地域と比較して保育園も多いので、これからお子さんを保育園に預けて働くには、適していると思う。団地が出来た頃に保育園が多く作られた。昭和47年当時は、第二次ベビーブームでどこを見てもお腹の大きな方が多く歩いていた。
保育園もその時期に沢山建てられ今に至っている。官から民へ移行されてもやはり板橋区の中でも高島平周辺はダントツに多い。働く人にとってはありがたい地域のように思う。はるか昔に子育てから卒業した身としては、現在の仕組みが分からないことも多いのだが、他よりも保育園の数が多いのだけは理解しているつもりだ。
女性の仕事への参加を呼び掛けながら、「預け先がないと働けない」という現実がある。私は高島平で子育てをし、便利に暮らせたと感謝している。建物は年季が入ってきたが、今はリノベーションを施された住宅が沢山売りに出されて住宅内は新築マンションのようにきれいだ。
今週もリノベーションをした高島平団地の14階建の13階のご住宅でオープンハウスを開催する。駅にも近くエレベーターも全6基ある大型マンションだ。天気の良い日には富士山も眺められる住宅、是非見学にいらしてほしい。お待ち申し上げます。
渡部
- 投稿タグ
- 雑感