平成30年がもうじき終わります。暮れのご挨拶としてお伝えするのも、平成では最後になります。不思議な感覚です。銀行も年号での記載はやめて西暦の記載になった所もあります。西暦と年号とを使いながらやっと平成に慣れて、すんなり年齢計算が分かって来たのに・・・・

今年は、異常気象と言う言葉が飛び交った年でした。一文字で表した今年の漢字も「災」。日本中の皆さんがそう思ったのだと思います。しかし日本だけでなく世界を見ても異常気象だった気がします。雨があまり降らないはずの国で土石流が発生したり、山火事が頻繁に起きたり、ハリケーンにタイフーンが猛威を振るったりと散々でした。これも温暖化でしょうか。地球が悲鳴を上げている気がします。

「これまでに経験したことがない」との表現にどう対処したらよいのか分かりません。わが身に置き換えて考えました。やはり「たぶん大丈夫」は、「大丈夫でない」と言う事。早め、早めの避難を心掛けることですね。自分一人を自分できちんと守る事。人頼りでなく自分から進んで自分を守る事、これにつきます。子供に心配をかけずに自立出来る高齢者を目指します。

株式会社すまいる情報高島平も独立して丸まる20年以上がたちました。同じように「株式会社すまいる情報」の看板の下、独立した会社が次々と看板を下ろしました。今「株式会社すまいる情報高島平」、「株式会社すまいる情報光が丘」、「株式会社のすまいる情報東京(前.新浦安)」3社が頑張っています。地域貢献の心でこれからも、皆様のお役に立てるように仕事をしてまいります。「株式会社すまいる情報」の精神は、地域貢献につきます。地域に無くてはならない会社を目指します。激動のこの一年大変お世話になりました。有難うございました。来年もよろしくお願いいたします。

渡部